【プリペイド サービス】
《azzurro private salon prepaid》
◾️導入
前払式支払手段(プリペイド)サービス
◾️お支払い方法
現金 又は 現金決済と相当するお支払い(クレジットカード払い等)
◾️お支払い方法の違いによる発行カードの残高利用方法
⚫︎現金支払い → 現金特価適用
⚫︎クレジットカード支払い → 正価適用
◾️お支払い場所
azzurro private salon
◾️払い戻し
原則不可
※当サロンが廃業や長期休業となる場合は、残金を全額払い戻しいたします
しかし、お支払いが現金以外だった場合は払い戻しは不可となります
◾️事前決済金額
¥100,000
◾️事前決済特典(他の割引関連との併用不可)
⚫︎現金でお支払い
①全額事前決済金額内のお支払いは、席料無し
②全額事前決済金額内の技術メニューお支払いは、5%オフ
※1枚目の発行時のみ、2枚目以降の発行時からは②の特典は非対象
※店販商品へのお支払いは非対称
⚫︎クレジットカード支払い等でお支払い
①全額事前決済金額内のお支払いは、席料無し
◾️ご利用開始日
いつからでもご利用可能です
◾️有効期限
2年以内
1年以上ご来店やご利用が無い場合は、お忘れ防止の為当サロンよりご連絡をいたします
◾️発行限度額
ご利用になる全てのお客様の総額が10,000,000円未満まで
◾️事前決済以後
azzurro private salon専用プリペイド相当カードを発行いたします
そちらが証明書となりますので、
ご来店時にご掲示をお願いいたします
◾️専用カード紛失・破損
再発行は可能ですが、残高の確認にはお時間を要します
又、履歴を調べ上げそれに基づく推計の計算にて残金額を設定します
◾️残高の確認
専用カードに常に表示されます
◾️他者との併用
親子(22歳以下の学生まで)のご家族間のみ有効
※親子(22歳以下の学生まで)のご家族間共有利用の場合は、事前決済特典は非対称になります
※プレゼント等でご家族以外の方へ進呈時は、不正防止の為事前にご相談くださいませ
◾️その他
利用者を守る為として、
約款の表示や説明が義務付けられています
詳細は以下の約款をご参照くださいませ
お待たせしました(?)!
azzurro private salonのプリペイドサービスを始めます🙇♂️
本当は5月1日のお知らせ3つに併せてこちらもリリースしたかったのですが、
資金決済法を熟読して、
違法性の無い合法なサービスとしてリリースすべく、
猛勉強してました🙇♂️
世の中の他のサロンで行っていない事や、新しい事を始める時は、
必ずそれに纏わる法律を勉強して、
純真潔白なサービスをお届け出来ますように心がけております🙇♂️
いつも細心の注意をはらっていますがそれでも穴や抜けがあった時は、
前OEMのようになると学び、
今回もしっかり確認をした上での今になります🙇♂️
進行中に何か変更があるかもしれませんが、
現行では上記の事前決済で参ります🙇♂️
お気軽にご利用くださいませ🙇♂️
注:
当然のお約束ですが、
決して悪徳商法ではございませんのでご安心くださいませ🙇♂️‼︎‼︎‼︎‼︎
↑プリペイド専用カードはもう在りますよ👍
【プリペイドサービス約款】
azzurro private salon専用プリペイドカード規約
本規約は、azzurro private salon (以下「当サロン」といいます。)が発行するazzurro private salon専用プリペイドカード(以下「本カード」といいます。)について規定したものです。
本カードの申込者及び利用者は、本規約の内容を理解したうえで、本規約が適用されることを承認します。
第1条(定義)
1. 「本カード」とは、当サロンが発行するカードであって、予め入金を行ったうえで、azzurro private salon で取引代金の決済ができる商品をいいます。
2. 「申込者」とは、本カードの発行を希望され、当サロン所定の発行申込手続をされた方をいいます。
3. 「利用者」とは、当社が本カードを発行し、その利用を承諾した方をいいます。
4. 「店舗」とは、本カードを利用して、物品の購入又はサービスの提供を受けることができる店舗をいいます。
5. 「カード残高」とは、本カードに入金され、未利用の状態にある金額をいいます。
6. 「払戻し」とは、本カードのカード残高に相当する金額を払い戻すことをいいます。
7. 「商品等」とは、本カードを店舗で利用した場合の購入目的である商品又は提供されるサービスの総称をいいます。
8. 「カード情報」とは、本カードの券面に表示される、会員番号、利用日等をいいます。
第2条(発行)
1. 当サロンは、当サロンが本カードの利用を承諾した申込者に対して、所定の手続を経た上で本カードを発行するものとします。契約は、当サロンが承諾をした日に成立するものとします。
2. 申込者は、本カードの申込にあたり、連絡の取れる電話番号やメールアドレスを確認します。
3.本カードは自家型発行者による専用カードとなります。
4.本カードを利用する全利用者の総額が10,000,000円未満まで発行。
第3条(入金)
1. 利用者は、次の方法により、本カードに入金を行うものとします。
⑴当サロンにて現金での入金。
⑵当サロンが認める現金決済に相当するものでの入金。
⑶入金額は100,000円。
2. 本カードは、預金もしくは貯金又は定期積金等(銀行法第 2 条第 4 項に規定する定期積金等をいう。)を受け入れるものではありません。
3. 本カードへの入金額及びカード残高に対して利息は付与されません。
第4条(本カードの利用)
1. 利用者は、本カードに入金された金額の範囲内で、当サロンにおいて、以下の方法により本カードを利用できるものとします。
⑴店舗において本カードを提示するとともに、当サロン店舗責任者が店舗所定の機器に入力する方法。
⑵支払い金額不足分は入金時と同じ支払い方法で、現金又は当サロンが認める現金決済に相当するものにて追加支払いをする方法。
2. 利用者が本カードに入金されてから、本カードを利用するには本カード発券後か当日からできるものとする。
第5条(利用目的)
1. 利用者は、本カードの申込時に当サロンにご申告いただいた利用目的(以下「利用目的」といいます。)の範囲 でのみ本カードを利用することができます。
当サロン内での支払いのみ有効。
第6条(カードの貸与・利用対象者)
1. 本カードの券面には、カード情報が表示されています。本カードの所有権は当サロンにあり、カードは当サロンが利用者に貸与するものです。
2. 本カードの利用は、カード名義人である利用者ご本人又はその家族の親子間(22歳以下の学生まで)のご家族間のみに限るものとし、利用者は、本カードを第三者 へ貸与、預託もしくは譲渡又は質入その他の担保に供することはできません。また、カード情報を第三者 に使用(入金を含みます。)させたり提供したりすること(以下、本カードの貸与、預託、譲渡又は担保供 与と併せて、「本人外利用」といいます。)もできないものとします。なお、カード情報の預託は、利用者が行うものであり、その責任は利用者の負担とします。
3. 利用者が前項に違反した場合、当サロンは当該利用者にかかる本カードの利用を認めないものとします。
4. カード及びカード情報の管理状況等を踏まえて利用者の故意又は過失がないと当サロンが認めた場合を除き、利用者は、本人外利用による責を負うものとします。
第7条(責任限度額)
本規約に別段の定めがある場合を除き、当サロンの利用者に対する責任限度額は、その時々におけるカード残高 相当額とします。当サロンの利用者に対する責任限度額は、本カードに入金されている資金と同じ通貨建てとします。
第8条(当サロンの債務)
1. 本カードの入金に対する当サロンの債務は、当サロンが利用者から金銭を受領した時点で、受領金額の範囲内で 生じるものとします。
2. 当サロンが利用者に対して本カードの利用を承認し、当該利用金額が本 カードの残高から減少した時点で、併せて当社の利用者に対する債務の額も減少するものとします。
第9条(取引代金の返還)
本カードの利用により購入した商品等につき、利用者が何らかの理由で当該商品等の取引代金の返還を受ける 権利を有していることを当サロンが確認した場合、当サロンは、当該本カードに対して商品等の取引代金に相当する金額分のカード残高の加算を行います。
第 10条(安全管理)
1. 利用者は、本カード及びカード情報を善良な管理者の注意をもって管理及び利用するものとし、かつ利 用者の暗証番号及びその他の本カードに関する情報の秘密を守るために、合理的に可能な全ての措置を常に講じるものとします。また利用者は、本カードを破壊、分解等又は本カードに格納された情報の漏洩、複製、改ざん、解析等を行わないものとします。
2. 利用者が前項に反して第三者がカード利用をしたことにより生じた結果については、利用者の責任となり、当サロンは、一切の責任を負いません。
第11条(盗難・紛失・不正利用等への対応)
1. 利用者は、本カードを紛失し若しくは盗難に遭った場合、又はカード情報、本カードに関 する情報が第三者に不正取得された場合、その他カード又はカード情報が第三者に取得された場合(以下 「紛失・盗難等」といいます。)及び紛失・盗難等が疑われる場合は、直ちに当サロンまで連絡するものとします。この連絡がなく又は直ちに連絡がなかったことで利用者に生じた損害については、利用者自身の負担とし、利用者から連絡があった場合でも、紛失・盗難等により第三者に本カード又はカー ド情報を使用された場合は、次項の規定が適用されるものとします。
2. 利用者が、本カード又はカード情報の紛失・盗難等により第三者に本カード又はカード情報を使用された場合、その行使された利用金額は、利用者の負担とします。ただし、 本カード及びカード情報の管理状況等を踏まえて利用者に故意又は過失がないと当サロンが判断した場合は、この限りではありません。
3. 当サロンが本カード又はカード情報の紛失・盗難等、第三者による不正使用の発生又はそのおそれがあると判断した場合及び当サロンがその他の事由により本カードによるサービスの提供が不適当であると判断した場合、 当サロンは、利用者への事前の通知又は催告なしに、本カードの利用を停止する場合があります。
4. 当社は、利用者に対し、本カードもしくはカード情報の紛失・盗難等又は第三者による不正使用について書面による詳細な報告を求めることがあり、また利用者の個人情報又は本人確認資料の提出を求めることが あります。この場合、利用者は当該求めに協力するものとします。
第12条(破損等による再発行)
1. 本カードの破損、汚損、磁気不良その他の事由により本カードの利用に支障を生じる場合であって、利用者 が当社に申出のうえ当サロン所定の手続を行い、当サロンが適当と認めたときは、当サロンは、利用者に対して本カードを再発行します。この場合、利用者は、再発行後の手続完了後に旧カードを利用することはできません。
2. 同一の利用者からの複数回の申出がなされる等、当サロンが適当と認めない場合、当サロンは、再発行を認めないことがあります。
第13条(有効期限及び更新)
1. 本カードの有効期限は2年となり更新はありません。
第14条(払い戻し)
1.原則として払い戻しはいたしません。
2. 利用者は、いずれかの場合には、所定の手続を行うことで当該利用者が保有する本カードについて払戻しを受けることができるものとします。ただし、入金から1年が経過した場合には、利用者は、当社に対して、払戻しを求めることはできないものとします。なお、利用者は、当該期間内であっても、関係法令の定めに従い払戻しができない場合があることについて、あらかじめ了承するものとします。
⑴当サロンが廃業となる場合。
⑵当サロンが予告無く長期休業となる場合。
3.現金以外での支払いで本カードを発行した場合、第14条2.の定めであっても払い戻しはいたしません。
第15条(利用停止及び資格喪失)
1. 当社は、利用者が次のいずれかに該当した場合、利用者に対して事前の通知もしくは催告なしに、本カードの利用停止もしくは取扱停止又は利用資格を喪失する措置(以下「本カードの利用停止等」といいます。)を とることができるものとします。
⑴本規約に違反した場合
⑵当サロンに虚偽の情報を登録、届出もしくは申告した場合、又は重要な情報について誤って登録もしくは申 告した場合
⑶過去に本カードの利用停止もしくは取扱停止の措置を受けていること、又はその他不正行為を行ってい たことが判明した場合
⑷本カードの利用が2年間無い場合
⑸当サロン又は当サロン責任者に対する暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動、暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用いもしくは威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当サロンの業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為があった場合(第三者にこのような行為を行わせた場合も含みます。)
⑹利用状況等に照らして、利用者として不適当であると当社が判断した場合
⑺本カードの複製、偽造、変造、印刷もしくは改ざん(第三者がこれらの行為を行うことに協力する場合も 含む。以下総称して「不正改ざん等」といいます。)を行っていること、又は本カードが不正改ざん等を施され たものであることを知りながら、もしくはその疑いがあるにもかかわらず、本カードを利用していることが判明した場合
⑻本カードに記載されている情報を第三者に開示もしくは公開、又はインターネット上にアップロードしていることが判明した場合
⑼他の利用者になりすますこと、詐欺等の犯罪行為を行っていることが判明した場合
⑽反社会的勢力排除に関する同意条項」の暴力団員等もしくは当該条項各号のいずれかに該当していることが判明したとき、又は、当サロンが、当該条項に定める報告を求めたにもかかわらず、利用者から合理的な期間内に報告書が提出されない場合
⑾前各号までの定めのほか、各種法令への違反、犯罪行為その他公序良俗に反する行為をしていることが判明した場合
2. 前項に該当し、本カードの利用停止等により利用者に生じた損害について、当社は責任を負わないものとし ます。
第16条(免責)
1. 法令又は本規約に別段の定めがある場合を除き、本カードに関連して利用者が被った損害について、当該 損害が当サロンの故意又は重過失によるものでない限り、当サロンは一切の責任を負わないものとします。
第17条(届出事項の変更)
1. 利用者が当社に届け出た事項(犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づき当社に届け出た事項(取引目的等)を含む。)に変更があった場合、利用者は、すみやかに当社に対し変更の手続を行うものとします。利用者がこの手続を行わなかったために、送付物(電子メール・その他の電磁的方法による案内・連絡を含む。以下同じ。)が利用者に到着しなかった場合、通常どおりに当該送付物が到着したものとみなし ます。
2. 利用者が届け出た宛先に当社が送付物を送付したにもかかわらず、天変地異、郵便事業者もしくは電気通 信事業者の提供する役務の不具合、その他不可抗力等により、送付物が利用者に到着しなかった場合、 通常どおりに当該送付物が到着したものとみなします。
第18条(本規約の変更)
1. 当サロンは、次の各号に該当する場合には、本規約の変更の効力発生日を定め、本規約を変更する旨、変 更後の内容及び効力発生時期を当社のウェブサイト(https://azzurro-kawasaki.com)において公表す るほか、必要があるときにはその他相当な方法で利用者に周知した上で、本規約を変更することができ るものとします。なお、第 2 号に該当する場合には、当サロンは、定めた効力発生時期が到来するまでに、予め当社のウェブサイトへの掲載等を行うものとします。
⑴変更の内容が利用者の一般の利益に適合するとき。
⑵変更の内容が本規約にかかる取引の目的に反せず、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更にかかる事情に照らし、合理的なものであるとき。
2. 当サロンは、前項に基づくほか、あらかじめ変更後の内容を当サロンウェブサイト(https://azzurro-kawasaki.com)において告知する方法又は利用者に通知する方法その他当サロン所定の方法により利用者にその内容を周知した上で、本規約を変更することができるものとします。この場合には、利用者は、当該周知の後に会員が本規約にかかる取引を行うことにより、変更後の内容に対する承諾の意思表示を行うものとし、当該意思表示をもって本規約が変更されるものとします。
第19条(準拠法)
本規約の準拠法は日本法とします。
第20条(裁判管轄)
本規約に基づく取引に関して、申込者又は利用者と当社との間に紛争が生じた場合、訴額のいかんにかかわらず、利用者の住所地及び当社の本店、支店の所在地を管轄する簡易裁判所及び地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
<問合せ>
本規約の内容及び本カードに関するご質問、当社のサービス水準についてのお問合せ先は以下のとおりとします。
azzurro private salon
神奈川県川崎市中原区新丸子町733-2丸子ビル102
070-1475-7332
宮田一信
<参考>
資金決済に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=421AC0000000059
金融庁PDF
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/kessai_sg/siryou/20150121/08.pdf
#川崎市
#新丸子
#武蔵小杉
#マンツーマン
#ワントューワン
#完全予約制
#土足厳禁
#個室
#プライベートサロン
#美容室
#理容室
#地元
#ご当地
#応援
#エール
#シャンプー
#トリートメント
#ヘッドスパ
#無水ヘッドスパ
#シェービング
#川崎エール
1席だけの靴脱ぐ完全予約制ビューティー&バーバーアズーロプライベートサロン