news
教えて!アズーロ!裏話!⒎ 雑巾は使用しない
2018-3-10
新丸子・武蔵小杉エリアの完全予約制マンツーマン美容室、
アズーロプライベートサロンの宮田です^ ^
7回目の今日の裏話はアズーロの雑巾の利用法についてです。
単刀直入に申しますと、
azzurro private salon では、雑巾は使用しません、使いません。
そしてエタノール消毒に関しては、
一人ひとりのお客様終了毎に椅子、シャンプーブース等を消毒を行い、
衛生面と清潔感の向上に取り組んでいます。
掃除は全て
消毒用エタノール
ティッシュ
モップ
床用モップ
の4つで行います。
雑巾は一切使用しません。
何故か?
プライベートサロンとして衛生面と清潔感を最大限でお客様をお迎えする為です。
それは当たり前では…
と誰しも思いますよね^^;
もうちょっと詳しくご説明します^ ^
美容室に限らないかもしれませんが、雑巾を使用するお店は少なくないと思います。
その使用した雑巾はまた新たに使用する為、洗濯機で洗っていると思います。
美容室に限っては施術中頻繁に色々なタオルを使用します。
首に巻く、
カラーやパーマ時にクロスにかける、
濡れた髪を拭く、
毛くずを取る為に顔を拭く、
手を拭く、
その為諸々。
全て外部のクリーニングにお願いしているなら別ですが、
殆どの美容室はバックルームやスタッフルームの洗濯機で洗っていると思います。
ここですね。
洗うタイミングこそ違えど、
お客様用タオルも、
雑巾も、
同じ洗濯機で洗っているという事。
ここをプライベートサロンとして絶対にやってはいけないと考えていました。
azzurro private salon ではずっと心がけています。
掃除は全て
消毒用エタノール、
ティッシュ、
モップ、
床用モップ
この4種の神器を使用し、掃除後ティッシュは使い捨て。
雑巾レスで掃除に取り組んでおります^ ^
ティッシュに至っては僕がアレルギー性鼻炎持ちという事もあって1日の消費量は半端ないです笑
1ヶ月のティッシュ代……笑
もちろん雑巾もあるにはあります。
しかし、雑巾を使用した場合はその雑巾は使い捨て。
ティッシュやワイパーでは落ちきれない汚れがある外窓の掃除後や、
モップでは掃除しずらい隅々まで綺麗にする時には、
もちろん雑巾もあるので使用しますが、
完全に使い捨てです。
洗濯機で洗いません。
技術はもちろんですが、
衛生面や清潔感も、
出来得る限り拘って、
お客様に喜ん頂きたい、
またazzurro private salon へ来てもらえたらいいな。
頑張ります^ ^
一人ひとりのお客様の想いを大切に、向き合っていく
価格ではなく「価値」を提供していくサロンです